寝かせ玄米の作り方

(材料)

玄米 4合、 小豆 50g、 塩 小さじ1弱

* 塩は玄米に含まれるカリウムを中和し、玄米の外皮をやわらかくします。
* 小豆には細胞の老化を防ぐ、ポリフェノールが含まれています。

********

全体がたっぷりとつかるように、水を入れ、さっと一混ぜして、水を替えます。
全体が浸るくらいの水を入れ、泡だて器でぐるぐると玄米と小豆を混ぜます。
こうすることで、玄米と小豆の外皮に傷をつけ、吸水しやすくなります。

数分間、混ぜ続けると水が濁ってくるので、水を入れ替えます。2,3回程繰り返します。

洗い終わったら、炊飯器にセットして分量どおりの水と塩を加えます。最低でも3~5時間ほど浸水させます。

炊飯器に玄米モードがあれば、玄米モードで炊きます。通常モードでも熟成させるうちに柔らかくなるので、問題ありません。炊き上がったら、余分な水分を抜くために、全体を混ぜます。

a1

温状態で3日間熟成(放置)させます。
1日に1度は全体をよく混ぜます。

a2

********

通常の白米に比べて、準備から炊きあがるまで、時間も手間もかかります。玄米と小豆の値段も、普通の白米に比べると割高です。そして寝かせ玄米を作るのに一番のネックになるのが、3日間炊飯器が使えないということでしょう。72時間も保温機能を使用するということは、言い換えると、常に炊飯器を使用するということで、電気代もかかります。

ですが、この寝かせ玄米を一度食べてみると、その美味しさのとりこになってしまいます。

私はたいてい、夕食後に台所の片付けを終えてから、玄米を洗って朝まで浸水させ、翌朝出かける前に炊飯器のスイッチを入れます。帰宅後、炊飯器の玄米を天地を返すように混ぜて、そのまま保温。これを2日続け、3日目の夕飯時には食卓に出します。残りは1食分ずつに小分けにして保存します。

肝心の効果について報告します。私の場合、お昼ご飯に軽く1膳、そして夕飯には半膳ほどの寝かせ玄米をこの2週間程食べていますが、まずお通じがよくなりました。これは明らかです。そして腹持ちがよく、空腹を感じなくなりました。以前は仕事中に小腹が空いたと感じると、飴やクッキーなど、常時何かをつまんでいましたが、今ではその欲求が大幅に減りました。また、寝つきが良くなり、朝も寝起きが軽くなった気がします。

主人は、基本的に夕食時のみ1膳の寝かせ玄米を、同じく2週間食べていますが、体が軽くなったと話してくれました。以前は、早食いの大食い。また夕食後に甘いものやスナック菓子も食べる悪い食習慣があった彼ですが、(仕事のストレスを発散するためと言っていましたが)今では全くそれがなくなりました。

もともと玄米の味に抵抗はなく、今までも何度か玄米食を試してきましたが、いまいち長続きしませんでした。手間をかけるほどの味ではなかったからです。ですが、今回寝かせ玄米を始めてみると、想像以上の美味しさに手間を惜しむだけの価値を見出せました。

a3

小豆の量が少ないのが我が家流。
計量時にまず玄米3合をボールに入れ、
4合目の1/4分を小豆にして、
水加減は4合分がベストな配分です。