2型糖尿病の人は夕食後に運動をしよう

2015.3.3 EurekAlertより 
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48216&-lay=lay&-Find

a1

2型糖尿病患者は食後に運動をすることによって、より効果的に心血管疾患のリスクをより下げることができる、というミズリー大学の研究者らの報告。食後の運動は心血管疾患のリスクをより効果的に減らすことができるようだ。

2型糖尿病の人は、脳卒中や心臓発作などのような心血管疾患のリスクを高める血液中の糖や脂肪のレベルが高まっている。

運動は2型糖尿病の人にはおなじみの処方だが、夕食の前にするか後にするかで、効果が異なるという調査結果がある。今回、ミズリー大学の研究者らは、2型糖尿病患者は食後に運動をすることによって、より効果的に心血管疾患のリスクをより下げることができることを発見した。

「運動は強さや持続時間だけでなく、タイミングもまた重要である。筋に負荷を与えるレジスタンスエクササイズは、夕食後に行うのが、血中グルコースや脂肪のレベルを下げるのに最も有効である」とジル・カネリー教授は語っている。

カネリー教授らは、2型糖尿病で肥満のグループを研究した。参加者は、レッグカールやカーフレイズ、アブドミナルクランチのようなレジスタンスエクササイズを、ある日は夕食前に、別の日には夕食後に45分間行った。

運動をしない日と比較して、食事前に運動したときは、血糖値を下げることができたが、夕食後に運動したときは、血糖値も血中脂質も下げることができたという。参加者の夕食は適度な炭水化物食であった。

本研究は、毎日運動してもあまり効果のみられない患者をもつ医療従事者にとって特に有用だとカネリー教授は語っている。

「運動をするのに最適な時間は食後である、という知識は、ヘルスケアの専門家が、健康上の利点を最大限に活用するための、運動の処方箋を個別化する方法をよりよく理解して備えることができる」と教授は述べている。

カネリー教授はまた、参加者の血糖値と血中脂肪レベルの改善は、効果が短く、次の日には持ち越さないことがわかったので、改善を維持するためには、夕食後のレジスタンスエクササイズを毎日実践するべきであると示唆している。

「午前中に運動をする人はたいていその前10時間なにも食べていない。また、運動に最適な時間を確定するために、個人のホルモンレベルの日内変動を考慮しなければならない。」とカネリー教授は語っている。

将来的には、朝に運動することは、夕食後に運動することとどのように異なり、個人のホルモンレベルもまた運動の結果がどのように影響するのかを調査する計画があるということである。

出典は『応用生理学雑誌』。 (論文要旨)      

・LINK de DIETより抜粋 
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=48216&-lay=lay&-Find

 

果糖の添加が2型糖尿病の主要因かも?

2015.2.9 EurekAlertより 
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=47874&-lay=lay&-Find

a3

最近の研究は、糖分の添加、特にフルクトース(果糖)を含む成分の添加が、糖尿病や前糖尿病の主要な駆動力になっているかもしれないことを示唆しているという。全カロリーの25%までを糖分で摂ってもかまわないとする現行の食事ガイドラインを変えて、もっと劇的に糖分摂取を低下させることが必要だ、という報告。

研究チームによれば、果糖添加による過剰摂取は全代謝系とインスリン抵抗性に変化を与える。果糖を含まない他の糖分にはこのような強い影響は見られないという。実際いくつかの臨床試験において、グルコースあるいはでんぷんと比較して、等カロリーの果糖または砂糖は、空腹時インスリン濃度、空腹時血糖、砂糖摂取時のインスリンおよび血糖値を上昇させることが示唆されている。

「これは果糖をその構造に含む砂糖が他の炭水化物に比べてより有害であることを示唆している」とジニコラントニオ博士は語っている。

最近の臨床試験のデータは、グルコースしか含まないでんぷんを果糖を含む砂糖に置き換えることで、有意に有害な代謝効果が生まれることを示唆している。有害事象はインスリン抵抗性のわずかな上昇から果糖の摂取量に応じてより激烈なものに及ぶという。

これまでのエビデンスを総合すると、果糖や砂糖の添加は深刻な公衆衛生問題を引き起こす可能性がある、と著者らは述べている。

米国の食事ガイドラインとは異なり、WHOのガイドラインでは、糖分の摂取は総カロリーの10%以下、健康に最適なのは5%以下であるとしている。米国心臓協会も同様の推奨をしており、そこでは女性は1日24g以下、男性は36g以下となっている。

果物や野菜にも天然の果糖が多く含まれるが、現在までのエビデンスによれば、これらの摂取はヒトの健康に特に問題を起こさないという。実際果物と野菜の摂取は、糖尿病や心血管疾患に対して予防効果が示されている、とジニコラントニオ博士は語っている。

著者らは米国の食事ガイドラインを改定し、果糖や砂糖を添加した加工食品に代えて、加工度の低い果物と野菜の摂取を増やすように推奨すべきであるとしている。

出典は『メイヨ・クリニック紀要』。 (論文要旨)

・LINK de DIETより抜粋 
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=47874&-lay=lay&-Find