ジョホール州のイスカンダルプロジェクト  アジアの台風の目となるか

先日、ジョホール州を訪れる機会がありました。マレー半島最南端に位置するジョホール州といえば、イスカンダル・マレーシア(Iskandar Malaysia)と名付けられた政府もテコ入れする、巨大な複合的都市開発が進行中の今まさに変わろうとしている街です。

イスカンダル地区と呼ばれる開発地域はシンガポールから橋を渡ってすぐ。面積は2,217㎢、これはシンガポールの面積のおよそ3倍です。この開発計画は2006年にマレーシア政府の発表によってスタートしましたが、現在はシンガポール政府との協議も進み、高速鉄道プロジェクト(シンガポール・クアラルンプール間)、新鉄道システム(シンガポールの通勤電車がジョホール・バルまで延長)、両国政府系投資会社による共同投資事業など、マレーシアとシンガポールが連携した巨大プロジェクトになっています。


2014年現在、車窓から見えるのは工事現場とパーム畑。
ジョホール・バル市街地もコンパクトサイズで、壮大な青写真と比べると
まだまだ目覚める前の、のんびりとした地方都市の姿。


ジョホールから見たシンガポール。
泳いでも渡れそうな対岸のビル群に圧倒されています。
今回はクアラルンプール市街地に近いスバン空港から朝7時代の飛行機を利用しました。
フライト時間は1時間弱、機内はビジネス客中心でほぼ満席。
高速鉄道プロジェクトが予定通り実現すれば、
2020年には電車で1時間半かからずに行けることになります。

イスカンダル・マレーシア構想は、この地区を競争力のある持続可能な国際都市にするというものです。投資先として、職場として、生活の場として、お出かけスポットとして真っ先に選ばれる街を目指して、AからEの5つの開発地区に分け、分野ごとに特化した複合的な開発を進めています。

A地区: 金融・国際貿易の中心地に
(現在のジョホールバル市街地)
B地区: 教育、医療,観光特区 州政府機能
C地区: 港を中心とした物流拠点に
(港周辺)
D地区: 工業団地。製造業の中心に
E地区: 空港を中心とした物流拠点・ハイテク分野の中心に
(空港周辺)


(出典: http://www.iskandarmalaysia.com.my/our-development-plan

私が今回訪れたのはB地区のEduCityといわれる教育特区。海外教育機関の誘致が行われていて、キャサリン妃の出身校としても有名な英国の名門校マルボロカレッジも2012年に開校しました。現時点で半数の生徒はシンガポールからスクールバスで通っているということですから、いかにシンガポールに隣接しているかがうかがえます。


90エーカーもの広大なキャンパスで4-18歳までの学生が学び、
敷地内には8歳から入寮できる学生寮、教師の住居も完備されています。


学園映画さながらの風景が広がり、暑さがなければ一瞬どこの国にいるのかわからなくなる程。

シンガポールへの近さと広大な土地、安価な人件費を武器に、シンガポール経済圏がマレー半島にまで広がることを期待するマレーシア。イスカンダル地区の一人あたりのGDPはプロジェクト発足前の2005年でUSD14,790、シンガポールのGDP(約USD 30,000)の半分でした。これを2025年にはUSD31,000にまで引き上げようとしています。

一方、他の新興国に投資が流れるよりはイスカンダルを活用することに分があるとみたンガポールは、外資系企業に対してイスカンダル地域の利用を推奨しています。
この開発計画が予定通り実現すれば、アジアの構図を揺るがす台風の目となるかもしれません。

ところで菅原研究所のスタッフとして気になるのは、環境問題です。マレーシア政府は2020年までに二酸化炭素排出量を2005年比で40%まで削減することを公約していますが、特にこのイスカンダル地区をアジアの中で持続可能な低炭素都市のモデルにしようと考えています。
ここで登場するのが日本。2010年から日本とマレーシアの専門家による共同研究が始まりました。日本の経済発展時には実現できなかった、開発段階からの低炭素社会に向けたインフラ整備、建築をこのイスカンダル地区で実現しようとする試みが始まっています。

毎日の渋滞に、あちこちで行われている建設工事。マレーシアで暮らしていると、日本では感じられない活力を感じられる一方、大気汚染、環境は大丈夫なのかと身近な問題として日々心配になります。救世主、日本の環境対策技術がアジアに広がることに期待を寄せています。

Reported by 菅原研究所 和田麻紀子

イギリスから⑥ パンケーキ・デイとは

イギリスにはこの時期、日本では聞き慣れない「パンケーキ・デイ」というものがあります。
「パンケーキ・デイ」とは、レント(四旬節)とイースター(復活祭)前の40日間を断食して過ごす期間の前日のことをいいます。この日は、「Shrove Tuesday」とよばれ、断食前に食べられなくなる食材を使ってパンケーキが作られたことから始まったそうです。

このときに作られるイギリスのパンケーキは、日本のホットケーキのようなふっくらしたものではなく、クレープのような薄い生地が特徴となっています。さらにそのパンケーキの上に、砂糖とレモンをかけて食べます。

さらにこの日は、「パンケーキ・レース」と呼ばれるユニークな行事が全国で行われます。
このパンケーキ・レースというのは、フライパンにパンケーキを載せてひっくり返しながら走るというレースとなっています。このレースは昔、パンケーキ作りで忙しい主婦が、フライパンとパンケーキを持ったまま教会まで走ったことが始まりだといわれています。

そこでここでは、そんなイギリスの「パンケーキ・デイ」で食べられている伝統的なパンケーキのレシピをご紹介します。日本のホットケーキに飽きたらこちらもぜひ試してみてください。

(材料)
小麦粉/100g
塩/少々
卵/2個
ミルク/200ml
バター/50g

(トッピング)
グラニュー糖
レモンジュース

(作り方)
1.ふるった小麦粉、塩、卵をボールに入れて粉っぽさがなくなるまで泡立て器で混ぜる。

2.そこに、牛乳と溶かしたバターを入れてさらに混ぜ合わせる。

3.混ぜた生地を1、2時間くらい冷蔵庫で休ませる。(休ませることにより生地が落ち着きます。)

4.フライパンに油を引いたうえに生地を薄くのばし、色がついたらひっくり返して両面を焼く。

5.焼けたらお皿に移してレモン汁と砂糖を振りかけて出来上がり。

大腸がんと戦うグレープシード

2014.2.17 EurekAlertより
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43377&-lay=lay&-Find

豪州アデレード大学の研究チームはグレープシードが、結腸がん細胞に対する化学療法の有効性を高めると同時に化学療法の副作用を減弱させる効果があるようだ、と『プロスワン』誌に発表した。

化学療法とグレープシードの組み合わせ療法は、結腸がん治療の新しいアプローチとして有効ではないかという。

筆頭研究者のチア博士は、グレープシードに含まれるタンニンやその他のポリフェノールの抗酸化効果が抗炎症剤として有効であるというエビデンスが増え続けているといい、特に近年は抗がん性も報告されているという。

「本研究はグレープシードが主要な化学療法剤のひとつの結腸がん細胞への潜在効果を高めることを証明した世界初の研究です」とチア博士は語っている。

実験室レベルで培養結腸がん細胞を対象に行われた検討の結果、研究チームは以下のような知見を得た。

●健康な腸に対して最大1000mg/kgまでの濃度であれば副作用は示さなかった。
●化学療法剤による細胞損傷を有意に減らした。
●化学療法剤による炎症反応を最大55%減少させた。
●化学療法剤による培養結腸がん細胞の増殖抑制効果を最大26%抑制した。

共同研究者でプロジェクトリーダーのハワース教授は、「グレープシードは炎症性腸疾患に対する抗炎症治療薬として偉大な潜在力を秘めており、今回それに抗がん剤としての可能性も加わった。この初の抗がん効果をもとに更なる研究へと発展させたい」とコメントしている。

・LINK de DIETより抜粋
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43377&-lay=lay&-Find

Happy White Day!

March 14, 2014

バレンタインデーのお返し、頂きました♪
倍ほどの年齢の上司からは美味しいフランス菓子の詰め合わせ。
私のチョコより何倍も立派なもの。
夫からもクッキーの詰め合わせ。

何をもらえるかというよりも、「忘れていない」という気遣いが
とても嬉しいものです。

記念日に関わらず、ちょっとした気持ちを相手に伝えるように
したいと思います。

春の花

3月も半ばにさしかかっていますが、今年は記録的に寒さが続いています。
しかし自然を見渡すと着実に春を感じます。

春の花というと桜がすぐに思い浮かびますが、梅と桃の花も春の訪れの象徴です。
3種類とも、とても似ていますね。パッと見ただけでは区別しにくいですが、ちゃんと特徴があります。

どれが何の花か分かりますか。

花の色は品種で違うだけで、3種とも白、薄いピンク、濃いピンク、赤とあるのです。
見分け方は花をよく見てみましょう。

梅の花(左) :花びらが丸い・直接枝に花(花枝なし)・花が咲き終わってから葉が出る
桃の花(中央):花びらの先が尖っている・花枝が短い・花と葉が同時に出る
桜の花(右) :花びらの先が割れている・花枝が長い・花の散り頃に葉が混ざる

それぞれの花のイラストで見てみましょう。

どうでしょう。こうやって見るとよくわかりますね。
これからの季節、日本各地で春の花が見ごろとなります。

大震災3年:灯籠に思い込め 各地で追悼行事

毎日新聞 2014年3月9日

閖上地区の日和山(後方)へ向かって続く慰霊の灯ろう
=宮城県名取市で2014年3月9日午後5時54分、梅村直承撮影

尊い命を決して忘れない
安らかに

Original article
http://mainichi.jp/graph/2014/03/10/20140310k0000m040057000c/002.html

マレー結婚式 Part2

マレーシアレポート
~ 結婚にかかる費用はおいくら? ~

今回は、マレー式結婚披露宴のレポート に興味をお寄せいただき質問があった、
「マレーの結婚式っていくらぐらいかかるの?」をテーマにお届けします。

日本の結婚式もとてもお金がかかりますよね。あるウェディングサイトによると、平均で約300から350万円(招待人数 約80人の場合)もかかるそうです。でも、日本の場合はご祝儀がありますから、カップルの負担は平均で100万程度だとか。

それではマレー式の場合はおいくらぐらいでしょう?
結婚を決意した男性がまず直面するハードルが婚資金です。婚資金は男性から女性に贈る現金で2種類あります。ひとつは、イスラム法の結婚契約式で男性が女性に支払う結婚契約金で、これは州によって金額が定められています。例えば、クアラルンプールでは初婚であれば80RM(約2,500円)、再婚の場合は40RM(約1,250円)です。


写真提供:2012年にマレー人とパハン州で結婚契約式を行った日本人女性、サフィアさん(ムスリム名)。 契約式の誓いの言葉で契約金額(22.5RM)も読み上げられるそう。お金は封筒ではなく、綺麗に飾って贈られる。
もう一種類のお金は、法的に定められているわけではありませんが、伝統的に新婦側で催される披露宴の資金にするために贈られる現金。大体10,000RM(約31万円)位からが相場のようですが、新婦が高学歴だと女性側の家族によって高額に設定される場合があるようです。

2012年の男性の平均給与月額が1,906RM(約6万円) ですから、男性側にとっていかに負担の重いものであることがわかります。


(出所:The Malaysian Insider http://www.themalaysianinsider.com/malaysia/article/for-young-malay-couples-an-increasingly-high-price-to-getting-wed

さて、結婚披露宴は新郎側、新婦側と2回、実家の田舎で行われるのが一般的です。披露宴を行う地域、家か会場か、ケータリングサービスの利用の有無でもトータルコストは異なってきますが、一般的には少なくとも20,000RM (約62万円)はかかります。
日本の場合、ゲストからのご祝儀がいただけて、相場も決まっているので計算できますし、実際ご祝儀で披露宴費用の多くを賄うことができますが、マレー式の場合は招待客が500から1000人と多い上にプレゼントが主流です。
「う~ん、現金の方が有難いのではないかな」と余計な心配をしてしまう外国人の私です。

DEPARTMENT OF STATISTICS, MALAYSIA, SALARIES & WAGES SURVEY REPORT Malaysia 2012, http://www.statistics.gov.my/portal/download_Labour/files/BPTMS/Salaries_and_Wages_Survey_Report_2012_11092013.pdf


写真提供:サフィヤさん(ムスリム名)。 村(kampung)で行われる結婚式の様子。披露宴で供される牛は一頭3,000RM程(約9万円) 日本人にとってはどこか懐かしい、古き良き共同体の風景がここに?

尚、マレー系の離婚率は、人口構成ではマレー系は6割強ですが、全離婚件数でマレー系が占める割合は8割強と、意外にも中華系やインド系に比べて高くなっています。
結婚にまつわる費用が新生活の足かせになって、新生活が借金からのスタートになってしまうカップルも少なからずいるようで…。「結婚はゴールではなくスタートである」の教訓は世界共通といえそうです。

Reported by菅原研究所 和田麻紀子

オレイン酸豊富な新しいヘンプ油

2014.2.13 EurekAlertより
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43327&-lay=lay&-Find

ヨーク大学の研究チームがオレイン酸を劇的に多く含んだ新種のヘンプを開発した。

このヘンプからとれる油は脂肪酸の量などがオリーブオイルによく似ており、食用として使われるほか、油の熱安定性を高めるために工業用として使い道もありそうだ。そのため、生産農家にとってとても有益で魅力的な作物となるだろうという。

チームは麻の中から多価不飽和脂肪酸をつくる酵素の欠落したものを選び、従来の品種改良を重ねた結果、オレイン酸のような単価不飽和脂肪酸を多く含み多価不飽和脂肪酸が少ない品種を開発した。この「高オレイン酸ヘンプ」は実際にヨークシャー実験農場で栽培することに成功した。

標準的なヘンプ油のオレイン酸含有量が10パーセント以下であるのに対し、高オレイン酸ヘンプ油は80パーセント以上がオレイン酸である。

単価不飽和脂肪酸が多く多価不飽和脂肪酸が少ない油には、熱に対する安定性が大きいという特徴がある。高オレイン酸ヘンプ油は従来のヘンプ油に比べ約5倍の安定性がある。そのため、食用とするだけではなく工業用油としても様々な可能性が期待される。

油用植物を植えている農場では同じ作物を続けて植えることによる病気や害虫による被害を防ぐために、別の作物を植える必要がある。この高オレイン酸ヘンプは農家にとってとても良い選択作物の一つになるだろう。

ヘンプはあまり手間のかからない作物で、茎は繊維の材料、バイオマスとして使われているが、今回の研究で油用作物としても有望なことが分かった。大豆やアブラナ同様に健康に良い油として役立つだろう。

現在ヨーロッパを横切る形で高オレイン酸ヘンプ農場が拡げられているとのことである。

・LINK de DIETより抜粋
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43327&-lay=lay&-Find

ひなまつり

寒が穏やかになり、輝かしい日光に春の淡い花の色が美しく映える季節になりました。
季節の移り変わりと共に、街中では行事の移り変わりも楽しめます。1月のお正月が終わると、2月の節分、バレンタインデーと続き、3月が近付くにつれて、ひな祭り関連の商材が目につきますね。

日本には節句と呼ばれ、季節の変わり目に心身の穢れをおとし、健康を願う風習があります。1月7日の七草の節句、3月3日の桃の節句、5月5日の菖蒲(端午)の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の菊の節句の5つで、そのうち、3月の桃の節句は女の子の健康や成長を祈る行事で、ひな人形を飾ることから「ひな祭り」としても知られています。(5月は男の子の節句になりますね。)

桃の節句では元来、紙で作った人形で女の子の体をなでて、その人形に邪悪な気を移し、川などへ流し清める「流し雛」を行っていました。現代でもまだ流し雛の風習を続けている地域もありますが、ひな祭りは江戸時代の頃からひな人形を飾って、鑑賞することに変わってきました。人形の形は変わったものの、女の子の不幸や邪気を身代わりとして受ける役目は同じです。ひな人形はある意味分身のようなもの。なので、大事に取り扱わなければいけません。繊細な素材でできていることもあり、保管方法にも最善の注意が払われます。また処分するときも、きちんと供養しなくてはいけません。

一般的には、女の子が生まれて、初めての桃の節句を迎える時に、母方の父母からプレゼントされ、その子が成人するまで毎年飾り付けます。母親から譲り受けた立派なアンティークのひな人形を飾る場合もありますが、基本的にひな人形は一人にひとつ与えられるべきものです。でも飾る場所の確保や金銭的な事情もあり、必ずしもその通りではありません。ひな人形もバラエティ豊かになり、近年では都市部の住宅環境に合わせて小ぶりのタイプも多く出回っています。

ひな人形は立春(2月4日)を過ぎた天気のいい日に飾り、ひな祭りがすんだ翌日には片付けることになっています。昔から「ひな人形を早くしまわないと、嫁に行きおくれる」と言われているからです。それには、邪気を引き受けたひな人形をいつまでも表に出しておくのはよくないとか、きちんと整理整頓ができる女性に成長してほしいなどの願いが込められています。またお内裏様とお雛様が並んでいる様子が婚礼の儀を表したものであることから、持ち主の女の子も将来「早く片付く=嫁に行く」ように願ったものです。


女児のいない我が家ですが、
次男が幼稚園でもらった ひなあられと、
桜餅を食べて、ひな祭りを過ごしました。

桃の節句をお祝いするときには、ひな人形の周りに桃の花を飾り、ひなあられやひしもち、白酒をお供えします。ひなあられはピンク、緑、黄色、白の四色で四季を表し、ひしもちの緑は健康や長寿、白は純潔、ピンクは魔除けを意味が込められています。また祝膳として一般的なのが、ちらしずしとはまぐりのお吸い物。はまぐりは貝殻が対になっていないとピッタリくっつかないことから、将来、一生を共に添い遂げる伴侶と巡り合い、幸せな夫婦になることを願った、親心が込められています。