ヨーグルトを食べて2型糖尿病のリスク低減

2014.2.12 EurekAlertより
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43303&-lay=lay&-Find

ヨーグルトの消費量が多い人は、ほとんど食べない人と比較して、2型糖尿病発症リスクが28%低かった。更にヨーグルト・低脂肪チーズなどの低脂肪発酵乳製品の消費量が高いと、糖尿病の相対リスクが全体で24%低下した、というケンブリッジ大学医学研究評議会( MRC )による研究。

研究チームは、英国ノーフォークに住む25,000名以上の男女を対象とした大規模EPIC -ノーフォーク研究を基に、総乳製品及び個々の乳製品の消費と糖尿病のリスクを症例対照研究によって検討した。

無作為に選択した3,502名の参加者と、11年間の追跡調査の間に新たに2型糖尿病を発症した753名の、試験開始時の一週間の飲食の記録を比較した。

その結果、健康的なライフスタイル・教育・肥満レベル・他の食習慣と総カロリー摂取量等の重要な要因を調整した後も、総乳製品・総高脂肪乳製品・総低脂肪乳製品の消費は新規糖尿病の発症と関連していなかった。

総牛乳摂取量やチーズ摂取量も、糖尿病のリスクと関連していなかった。それどころか、 ヨーグルト・フロマージュフレ(発酵だけで熟成していないヨーグルトのようなチーズ)・低脂肪カッテージチーズのような低脂肪発酵乳製品を最も多く消費していた参加者は、全く消費していない人と比較して、 11年間の2型糖尿病を発症するリスクが24%少なかった。

低脂肪発酵乳製品の85%以上を構成するヨーグルトだけで検討すると、糖尿病を発症するリスクが28%低減していた。このリスク低下は、標準的なサイズである125gのヨーグルトを週に平均4.5個消費する人で観察された。

フロマージュフレや低脂肪カッテージチーズなどの低脂肪非熟成チーズなど他の低脂肪発酵乳製品を消費する人も同じであった。更に、チップスなどのスナック菓子の代わりにヨーグルトを食べることも、2型糖尿病発症リスクを減少させていた。

研究チームは、食事調査においては長年に渡り食事がいかに変化したかは考慮していないという調査の限界を認めつつも、今回の研究が大規模で長期間の追跡調査であり、過去の記憶ではなくリアルタイムでの消費した食品に関する情報を集めて食生活を詳細に評価したものである点を強調し、ヨーグルトを主とする低脂肪発酵乳製品の消費が2型糖尿病発症リスクの減少と関連している確固たるエビデンスを示すものだと結論付けている。

・LINK de DIETより抜粋
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=43303&-lay=lay&-Find